【武蔵小杉のカフェシリーズ④】地元の喫茶店、応援カフェ

武蔵小杉駅の周辺は新しい街並みから昔ながらの街並みを楽しめるのが特徴です。武蔵小杉には昔ながらのいい雰囲気の喫茶店があり、チェーン店では味わえない温かさや落ち着いた雰囲気を味わうことができます。今回は地元の喫茶店と地元川崎フロンターレを応援するカフェを紹介します。

スポンサーリンク
合わせて読みたい

【武蔵小杉のカフェシリーズ①】チェーンカフェ店を一挙紹介はこちら

【武蔵小杉のカフェシリーズ②】デザートや食事が楽しめるカフェはこちら

【武蔵小杉のカフェシリーズ③】イートインができるパン屋のカフェはこちら

和田珈琲店

東急武蔵小杉駅から徒歩6分ほど、法政通り商店街を進んでいくと現れるいい感じの雰囲気のコーヒー店です。

カウンター席6席、テーブル16席でこじんまりとした店内ですが、サイフォンで淹れたコーヒーを提供してくれていい香りがします。

メニューはブレンド、ストレートコーヒー、ソフトドリンク、サンドイッチ、トースト、スイーツまであり、昔ながらの喫茶店という感じ。

苦めのストレートコーヒーと生クリームの乗ったコーヒーゼリーをいただくのがおすすめです。

最近では珍しい全席喫煙可のお店なので喫煙者には嬉しい店舗ですよね。

店舗情報

営業時間:08:30-20:00

定休日:木曜日・第三水曜日

住所:神奈川県川崎市中原区市ノ坪66-5

木戸口珈琲

武蔵小杉駅からサライ通り商店街をしばらく進んだ場所にある珈琲専門店です。

オーナーが自ら厳選した自家焙煎珈琲豆を使用したこだわりのコーヒーを提供してくれます。カウンター席とテーブル席でこじんまりとしていますが、全席禁煙でアットホームな雰囲気で子連れにも利用しやすい珈琲店ですね。

各種コーヒー(デカフェもあり)、紅茶、ソフトドリンク、トーストやホットドックなどの食事、デザートも提供しています。木曜限定の特製カレーや金曜限定の特製トンテキがおすすめですよ。

食後のコーヒーや友人同士や子供と一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

店舗情報

営業時間:10:00-20:00

定休日:毎週火曜日、第2・4水曜日

住所:神奈川県川崎市中原区今井南町7-45 ガーデンニコル 1F

MONICA

JR武蔵小杉北口から綱島街道に向かって徒歩3分ほどにある昔ながらの喫茶店です。

店内はカウンター席とテーブル席で洋風の佇まいは昭和の喫茶店と言えばこれといったどこか懐かしく、落ち着くことができるお店です。オーナー?の優しそうなママさんがオーダーをとってくれ、安心感があります。

サイフォンで淹れた各種コーヒー、ソフトドリンク、食事、デザートを提供しています。特に食事はサンドイッチ、ミートソーススパゲティ、カレー、ハヤシライスと喫茶店の味が楽しめます。

常連客が多いと思いきや、若い方やビジネスマンの一見さんもいるので気軽に入ってみては?

店舗情報

住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東2-907

FRO CAFE(KAWASAKI FRONTALE OFFICIAL GOODS SHOP & CAFE)

東急武蔵小杉駅を出てすぐ徒歩1分に2020年にオープンした川崎フロンターレ初の常設オフィシャルカフェです。入口から店内まで川崎フロンターレの世界に浸れるサッカーファンやフロンターレファンにはたまらないですね。クラブ名に”おフロ(風呂)”という文字が入るため、風呂桶や風呂椅子などがあり、面白い世界観で統一されています。

スタイリッシュで綺麗な店内は複数のモニターが設置されており、DAZNによる試合の配信映像を楽しめます。カウンター席やテーブル席で応援しながらカフェや食事を楽しめますね。

奥にはグッズショップも併設されていますので、グッズを買って、アルコールを飲みながら店内で応援というのもいいですね!

店舗情報

営業時間:平日 11:30-21:00 土日祝 11:30-21:00

定休日:月曜日

住所:神奈川県川崎市中原区新丸子町1008-2

まとめ

地元の喫茶店、カフェを紹介しました。常連さんが多く、一見入りにくいと思いきや店内は色々な人がいて地元の方や新しい住民、ショッピングや食事などで来た方の交流する場として大きな役割を果たしていることがわかりました。新旧が混ざって、進化する武蔵小杉が成り立っていることを実感できましたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました