【新店ラッシュで激戦エリアに!】武蔵小杉のおすすめラーメン店を紹介

  • URLをコピーしました!

武蔵小杉駅はまさにラーメン激戦エリア!人気のラーメン店がエリアにギュッと集まっています。せっかく武蔵小杉に来たのなら美味しいラーメンを食べたいという方のために各店舗を紹介していきます。

スポンサーリンク

がっつり濃厚魚介系から二郎系、家系、あっさり系、まぜそば専門店まで自分好みのお気に入りのラーメン店を探してみてください。

目次

武蔵小杉駅前商店街

らぁ麺はやし田 武蔵小杉

特徴:新宿の有名店が武蔵小杉にもオープンしました。「鴨と大山どりの丸鶏」で取られたスープであっさりした醤油らあ麺が特徴です。その他つけ麺や期間限定のラーメンもあり、素材とスープに拘ったお気に入りのラーメン店です

らぁ麺はやし田 武蔵小杉

  • 営業時間:11:00-23:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430−17

横浜らーめん 渡来武 総本店

特徴:武蔵家で修行し、渡って来た武蔵家ということが名前の由来の横浜家系ラーメンです。武蔵小杉周辺でも人気店で、休日は行列必死です!券売機で券を購入、麺の硬さ・スープの濃さ・油の量を伝えて、店舗前で待機です。

濃厚なスープとラーメン醤油が中太ストレート麺との相性が抜群です。海苔とチャーシューとほうれん草が食欲をそそります。個人的にはほうれん草増しがおすすめです!

お好みでゴマやにんにく、しょうが、豆板醤をトッピングできます。スープに合う、ライスも終日無料です。テーブルにはきゅうりのQちゃんも置いてあります。のでがっつり食べたい時には外せない店ですよね。

横浜らーめん 渡来武 総本店

  • 営業時間:11:00-23:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430 コパンビル 1階

町田商店 武蔵小杉店

特徴:2019にオープンした横浜家系ラーメンです。豚骨醤油ベースにストレートの中太麺でほうれん草やチャーシュー、海苔をトッピングして食べるこれぞ家系という店です。周辺では最も遅くまで(27時まで)空いているので、いつも重宝しています。

町田商店 武蔵小杉店

  • 営業時間:11:00-27:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430

MAZESOBA wa BUNKA

特徴:2022年12月にオープンしたばかりの台湾まぜそば専門店です。お隣の「元祖油堂 武蔵小杉店」が8月オープンでしたので、まぜそば専門店が充実して、昨今のまぜそば人気がうかがえます。メニューは海老坦々まぜそば、鶏醤油まぜそば、台湾まぜそば、温玉カレーまぜそばがあり、TTKG、ミニ丼がセットで頼めます。チーズや卵などのトッピングもできるため、自分好みのまぜそばが楽しめます。

MAZESOBA wa BUNKA

  • 営業時間:火-土 11:00-15:00 17:00-23:00、日 11:00-20:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-430 小杉駅前ビル 1F

元祖油堂 武蔵小杉店

特徴:2022年8月にオープンしたばかりの元祖油堂は汁なしの油そば店となります。なんといっても麺にこだわっており、油そば専用麺で中華麺用粉にパスタ粉を配合しており、風味が抜群です。卵黄やチーズ、フライドオニオンをトッピングして食べるのがおすすめです。

元祖油堂 武蔵小杉店

  • 営業時間:11:00-23:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430号-1

武蔵小杉東急スクエア

小杉らぁめん 夢番地

特徴:濃厚な鶏白湯、坦々麺、中華そば、台湾まぜそばと家族で行ってもそれぞれ好きなラーメンが食べられる貴重な存在です。川崎フロンターレのサポーターさんが非常に多い印象がありますね。

小杉らぁめん 夢番地

  • 営業時間:11:00-23:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301 武蔵小杉西街区ビル 1F

博多豚骨たかくら 武蔵小杉東急スクエア店

特徴:マクドナルドの向かいにある濃厚かつクリーミーな博多豚骨ラーメン店です。スープはあっさり豚骨「一番釜」スープ、濃厚豚骨「二番釜」スープ、重厚豚骨「三番釜」スープの 3 種類から選べます。替え玉無料は嬉しいですよね。

博多豚骨たかくら 武蔵小杉東急スクエア店

  • 営業時間:11:00-22:30
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目472 武蔵小杉東急スクエア

つけめんTETSU 武蔵小杉東急スクエア店

特徴:たかくらの隣にある立地しており、濃厚豚骨魚介スープのつけ麺店です。豚骨と鶏がらスープに煮干、鰹節、鯖節を凝縮した濃厚なスープと細麺で一気に食べることができます。

写真は特製つけめんです。麺が見えないほどに大きいチャーシュー!そして煮卵とメンマでボリューム満点でした。スープが冷えたら焼石のサービスで熱々スープに復活できるのは嬉しいですね。

つけめんTETSU 武蔵小杉東急スクエア店

  • 営業時間:11:00-22:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目472 武蔵小杉東急スクエア

グランツリー武蔵小杉周辺

舎鈴 グランツリー武蔵小杉

特徴:六厘舎の系列ラーメン店でグランツリーのフードコートにあります。魚介系濃厚なスープと中太麺のつけ麺店で濃厚だけど重すぎないでも癖になる味ですね。

味玉・チャーシューをつけてがっつりいきたい時にお世話になっています。フードコート内には一人用の席もありますので、一人で食べに行っても集中して味を楽しめます。もちろん家族で行ったときは子供と分けて食べることもできるので嬉しいですよね。

舎鈴 グランツリー武蔵小杉

  • 営業時間:10:00-21:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135−1 グランツリー武蔵小杉4階 フードコート

つけ麺や 武双

特徴:グランツリー1階のテナントとして入っている鶏と魚介のWスープ濃厚魚介つけ麺と国産鶏洋風スープのWスープ洋風鶏白湯つけ麺の2種類があります。2つのスープを楽しめるスープや子供ラーメンなど家族で来ても楽しめるラーメン屋です!

つけ麺や 武双

  • 営業時間:10:00-21:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135−1 グランツリー武蔵小杉1階

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

特徴:全国に展開しているらあめん花月嵐がグランツリーの向かいのClassense武蔵小杉の1階にあります。JR武蔵小杉横須賀線からは最も近いラーメン屋になります。定番メニューから有名店との斬新なコラボメニューがあり、ワクワク感がありますよね。家族や会社帰りによく使わせてもらっています。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

  • 営業時間:11:00-23:00
  • 住所: 神奈川県中原区新丸子東3丁目1156

法政通り商店街

ラーメン 丸仙

特徴:創業40年の老舗店で、行列ができる人気の醤油ラーメン店です。名古屋コーチンをベースに野菜や乾物を長時間煮込んだスープに独自の製麺を組み合わせたこだわりの支那そばです。味のある看板と店の雰囲気にふと食べたくなりますよね。

ラーメン 丸仙

  • 営業時間:平日 11:00-14:50/17:00-21:50、土日 11:00-22:50
  • 定休日:木曜日
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目66

ラーメン屋 けん

特徴:カウンター席のみの豚骨ベースの家系ラーメン店です。醤油、塩、味噌、辛味噌の合わせ味を選ぶことができます。麺は丸山製麺のもちもちした中太麺が使われていて、相性抜群です。

ラーメン屋 けん

  • 営業時間:11:00-15:00、17:30-20:30
  • 定休日:水曜日
  • 住所:神奈川県川崎市中原区今井南町21−19

武蔵小杉駅北口周辺

豚山 武蔵小杉店

特徴:2022年4月にオープンした二郎インスパイア系のラーメン店です。濃いめの醤油スープに太麺ともやし、チャーシューそしてニンニクのコールという二郎系を楽しめます。

小ラーメンでも十分な量があります。ニンニク有無を伝えたあと、野菜、背アブラ、スープの濃さを変更する場合はコールします。たっぷりのもやしとほろほろチャーシューが美味しいです。ガッツリ食べたい方は是非おすすめの店舗です。

豚山 武蔵小杉店

  • 営業時間:11:00-23:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目492

自家製麺 然 / 味噌好き!みそごろう

特徴:武蔵小杉駅北口から少し新丸子方面に向かったところにある、昼は濃厚魚介豚骨系ラーメン店、夜は味噌ラーメン店という珍しい業態です。

昼の部メニュー
昼の部:ラーメン大盛 玉子トッピング

昼は濃厚魚介豚骨スープと超太麺でがっつり食べたい時に訪問しています。

夜の部メニュー
夜の部:味噌ラーメン並盛 玉子トッピング

夜は味噌ラーメンで5種類の江戸前味噌をブレンドした濃厚スープにニンニク、背脂、太いストレート麺で提供してくれます。

どっちも好きな味で、昼夜どちらに行くか悩みますね。

自家製麺 然 / 味噌好き!みそごろう

  • 営業時間:然(昼のみ)11:30-15:00、みそごろう(夜のみ)18:00-22:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目526−6 コスモ武蔵小杉

尾道中華そば 西國や

武蔵中原の名店が2023年4月29日に武蔵小杉北口徒歩2分の場所へ移転オープンしました。

特徴:醤油ベースに背油がのったあっさり系の尾道ラーメン店です。メニューはシンプルな中華そば、黒い中華そば、わんたんめんが並んでいます。各種トッピングを購入して、カウンターへ。ちなみにpaypay払いも可能であるため、その場合は店主に直接注文して、帰りに支払いとなります。

スープは鶏ガラと豚ガラ、尾道漁港直送の『チヌ(黒鯛)』の丸焼きの風味を加えたスープになっていおり、素材の味と香りが楽しめます。ネギとメンマと一緒に背油の乗ったスープは飲みだすと止まらないですね。麺は中細麺で店主が研究を尽くした太み・厚みの特注麺ということもポイントですね。

尾道中華そば 西國や

  • 営業時間:11:30-14:30(LO14:00)、18:00-23:00(LO22:30)
  • 定休日:月曜日
  • 住所:神奈川県川崎市新丸子東2-907

セントア武蔵小杉商店会

博多禿鷹 武蔵小杉店

特徴:本場博多の味を唯一味わえる豚骨ラーメン店ということで、国産豚骨で素材にこだわったスープと麺の相性は抜群です。博多餃子や無料の辛子高菜もあって、一緒に食べるとGOOD!!深夜2時まで営業しているのも嬉しいですね。

博多禿鷹 武蔵小杉店

  • 営業時間:11:00-26:00
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目260−23

市役所通り商店街

元祖ニュータンタンメン本舗 小杉店

特徴:川崎市のソウルフードとしておなじみの担々麺専門店。川崎市を中心に約40店舗展開しています。もちもちの麺に豚ガラ塩味ベースのスープは挽肉、玉子にニンニクがガツンと効いており、一度食べたらクセになる美味しさです。

元祖ニュータンタンメン本舗 小杉店

  • 営業時間:11:30-15:00、18:00-24:00
  • 定休日:水曜日
  • 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目 25番地

まとめ

私もラーメン大好きなので、その日の気分に合わせて店選びしますが、どうしても好きな店は偏ってしまいますよね。今回いろんな店を回ってみて新しい発見もありましたので、各店の詳細やおすすめは別記事で書いていきたいです。最近、武蔵小杉周辺もラーメン店が増えてきている印象です。今後も武蔵小杉に進出する店舗が増えてくるといいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次