【グランツリー武蔵小杉を攻略⑤】エリア最大のおもちゃ屋『TOYLO PARK』は子供達の楽園だった

子供たちが遊びに行きたい場所と言えば、おもちゃ屋ですよね。グランツリー武蔵小杉に遊びに来ると必ず立ち寄る場所ではないでしょうか。4階の「TOYLO PARK」は「自分の好きが見つかる場」というコンセプトに、ワクワクする工夫が数多くなされています。行きたい場所にすぐにいけるようにフロア全体を紹介していきます。

スポンサーリンク

『TOYLO PARK』施設情報

営業時間:10:00-21:00

営業日:年中無休

住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135番地1号 グランツリー武蔵小杉 4F

全体マップ

トイロパークの店内図の詳細を作成してみました。広い店内の各エリアでキャラクターや欲しい商品を探してみましょう。豊富な商品や子供と一緒に写真を撮れるスペースやアクティビティが設置されています。

それぞれのエリアをみてみましょう。

おもちゃ

どうぶつ・恐竜

まず入口で大きなティラノサウルスが迎えてくれます。恐竜好きな子供は喜びますね。最初から一緒に写真を撮ってあげましょう。

その他、アニアなどどうぶつ・恐竜グッズが並んでいます。

乗り物(車)

乗り物の車エリアです。

TOMICAがたくさん並べられています。種類が多いのでお気に入りの車や見たことのないカッコいい車を探すのは楽しいです。

乗り物(電車)

乗り物の電車エリアです。

みんな大好きプラレールの車両が綺麗に陳列されています。

トーマス機関車と電車の動く乗り物もありますので電車好きの小さな子供は乗って遊べますので嬉しいですね。

レゴブロック

奥に行くと、レゴブロックエリアになります。

レゴブロックで作られたマリオが設置されていますので目立ちますね。レゴブロックが設置されていて、作って遊べるスペースがあります。

スーパーヒーロー(ウルトラマン・仮面ライダー・戦隊他)

スーパーヒーローエリアでは、大きなウルトラマンが迎えてくれます。よく見ると小さなウルトラマンが集まってました!

仮面ライダー、ヒーロー戦隊など子供に人気の商品が集まっています。

TVゲーム

TVゲームエリアには土管からでてくるマリオが目印です。

任天堂Switchをはじめ、各種ゲームソフトが並んでいます。

体験コーナーも設置されていますで子供達がいつも遊んでいます。この日は任天堂Switchでマリオカートが自由に遊べました!

アナログゲーム

アナログゲームエリアでは、昔ながらの懐かしいボードゲームやパズルなどがあります。

パパママが小さい頃に遊んでいた方も多いので嬉しくなりますね。人生ゲームもそうですが、どのゲームも現代版に進化していますね。

アンパンマン

子供が絶対通る道といっても過言ではないアンパンマンはエリアが設置されています。

アンパンマンの背中に乗れる体験ゲームをはじめ、様々がグッズが揃っています。

リカちゃん

リカちゃんもエリアが設置されています。

リカちゃん人形になりきって、箱に入った商品になりきりができるBOXとセットが設置されています。女の子であれば憧れるリカちゃん人形になって、写真を撮ってみては?

シルバニアファミリー

シルバニアファミリーエリアには大きなぬいぐるみが設置されています。

パパママが小さなころから人気の商品は子供たちにも遊んで欲しいですよね。

ディズニー

ディスニーエリアにはプリセンスのなりきり衣装や人形、グッズが並んでいます。

知育・教育

子供の知育・教育エリアでは、小さな子供の知育になるおもちゃはもちろん、小学生が遊びながら学べる商品がたくさん揃っています。

こんなおもちゃであれば、パパママはすぐに買ってあげたくなりますね。

メイクホビー

メイクホビーって何?と思いましたが、ビーズなど自分で作って遊ぶ商品が並んでいます。

創造性を持って、自分なりのおもちゃを作ることは大事ですね。

TOYLO PARK powered by リトルプラネット

イトーヨーカドーとリトルプラネットが共同で手がけるデジタルキッズパークです。

リトルプラネットは、最新のデジタル技術を駆使して子どもたちの探究心や創造力を刺激する、全く新しいタイプのファミリー向けテーマパークです。砂遊びや紙相撲、影絵遊びといった昔ながらの遊びにテクノロジーが融合したアトラクションを通じて、子どもたちに“未来のアソビ”を提供しています。

【アトラクション】※5月7日時点

無限だるま落とし、みらいのブロック遊び、ミニ四駆デジタルサーキット、『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』スケッチエアレーシング、冒険型デジタルボールプール、AR砂遊び、デジタルトランポリン、お絵かき3Dレーシング、デジタル紙相撲、らくがき3Dサッカー、命がやどるお絵かきの世界、デジタルいきもの探し、デジタル落書き

公式ホームページ:TOYLO PARK powered by リトルプラネット グランツリー武蔵小杉 | リトルプラネット / LittlePlanet (litpla.com)

コロコロBASEブラザーズ

中央エリアには月間コロコロコミックのホビーショップであるコロコロBASEブラザーズエリアとなっています。

コロコロコミック連載の作品を中心にグッズやゲームがファーカスされたエリアになります。

ミニ四駆サーキット

エリア内にミニ四駆サーキットが設置されています。小さい頃、大人気だったミニ四駆が今も遊ばれていて懐かしいですね。

チューンナップした自慢のミニ四駆を持参して、走れせてみては?

ベイブレード

人気のベイブレードを体験できるエリアです。

友達同士でバトルをさせて楽しむことができます。

ポケモンメザスタ

人気のポケモンメザスタのゲームがなんと5台設置されています。週末は順番待ちで行列がでてきいます。

我が家もポケモンが大好きで子供がはまっており、タグだらけです。目指せスーパースターコンプリート!

釣りスピリッツ

釣りスピリッツのゲームが設置されています。

実際の振動が着て、釣りをしているような体験ができるので面白いですよね。

コロコロコミックでも魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』のマンガ化や、家庭用ゲーム化されています。

マリオカート

マリオカートの体験ゲームがも設置されています。親子や子供同士で対戦して楽しみましょう。

太鼓の達人

太鼓の達人も2台設置されています。

マイバチをもって日頃の練習の成果を皆に見せてみてはどうでしょう。

ファンシーグッズ

ファンシーグッズエリアには様々なキャラクターのぬいぐるみやグッズが販売されています。

ジブリやスヌーピー、ミッフィなど子供から大人まで人気で癒されるグッズが並んでいます。

コレクショントイ

コレクショントイエリアでは、各種シリーズで発売されているキャラクター商品が販売されています。わかりやすくショーケースに並べているのでお気に入りのかわいい商品を自宅にコレクションしたくなりますね。

ヘアアクセサリー

ヘアアクセサリーエリアではヘアアクセサリーなど小物が販売されています。

プリクラコーナー

ファンシーグッズエリアではプリクラが2台設置されています。子供同士や家族揃って撮影できますね。

ガシャポンのデパート

バンダイナムコが運営するガシャポンのデパートのエリアです。

設置面600数面のガシャポンがあり、キャラクターから雑貨まで圧倒的な品揃えが魅力です。

ゲームコーナー

クレーンゲームエリアには、人気のぬいぐるみやグッズがとれるクレーンゲームが設定されています。

クレーンゲームで欲しいぬいぐるみをゲットしてみては?

ゲームコーナーには仮面ライダーのガンバレジェンズやダイの大冒険、ドラゴンボールなどの体感ゲームも設置されています。

学校用品

文具

学校用品のエリアに各種文房具、学校の授業で必要になる定規や書道など商品が販売されています。

シーズン

シーズンエリアでは季節に合わせた商品が販売されます。行楽グッズや夏に向けて水着やラッシュガードが販売されていました。

ランドセル

ランドセルエリアではカラフルなランドセルが並んでいます。品揃えも多く、小学校入学に向けてお気に入りのランドセルを選ぶには最適ですね。

子供肌着・靴・学生服

子供靴や肌着などの子供用品が販売されているエリアです。おもちゃと一緒に新しい靴も探してみてはどうでしょうか。

CASHIER

最後に・・

CASHIERエリアでは多くのレジが並んでいます。週末はこれだけのレジがあっても並ぶことがあります。

まとめ

広大なフロアにおもちゃだけでなく、デジタルキッズパーク、撮影スポット、体験ゲームなど1日では遊びきれないほど数多くのアクティビティがありました。雨で屋上のぐらんぐりんガーデンが閉園の場合でもここで遊べれば子供達も大満足ですね。是非遊びにきてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました